
今回は靴を離れ、小銭入れを作ることに・・・。

ネイビーのタンニンレザーを使い、いい感じで進めてます。

糊で貼り合わせ・・・、

手縫い用の穴を“菱目打ち”という道具を使って開けていきます。
ピッチは3・4・5・8oとありますが、今回は4o仕様で行うようです。

でもって、チクチク、チクチク・・・。

いい感じで仕上がったようで、
“今度はもう少し難易度の高い財布にチャレンジしたいっ!!”
※スミマセン、仕上がり写真撮り忘れました・・。

ということで、早速、2つ折り財布に取り掛かります。

こちらのカード段や、

小銭入れのパーツはミシンでサクッと縫い上げました。
最後、本体廻りも当初はミシンで縫うつもりだったようですが、各パーツの“漉き”が不十分だったよう・・・。
場所によっては4o近くの厚みになってしまったので、ミシンをあきらめ、手縫いにすることに・・・。

ということで、レーシングポニーを導入〜っ!!

手で持たなくても安定している為、格段に“縫い”の作業がはかどります。

ということで、完成〜!

なにやら“金運が上がる色”ということで、黄色と青のお財布が完成しました。

ついでに私も、“馬蹄型コインケース”の試作を・・。
