ここのところ“靴づくり”ブログでのご登場が多かったのですが、久しぶりに鞄の方でもご登場です。

こちらは、3年ほど前、知人の子供用のバッグを作成していた時のご様子・・・。
Sさん、もう鞄に関しては私に殆ど聞いてきません・・・。
型紙からなにから、殆ど全てを自分で考えて進めてしまいます。
質問があるのは、2ヶ月に一回くらいでしょうか・・・。

ということで、進めているダレスバッグを始めて見たときには、もうこの状態です。

見事なものです・・。

ダレス用の金具もマイ“ベンダー”で自宅で作ってきてしまいました。

こちらは、取っ手と金具・・・。

でもって、本体に“パカッ”とはめ込んで・・・。
※型紙とりがしっかり出来ていないと、ここが“パカッ”といかないのですが、流石Sさん、ピッタリです。

チクチクチク・・・。

この日の教室での作業はここまで・・。
普通は、次回の教室時にこの続きが行われるのですが、なんせSさんご自宅でも作業ができる環境なので、このダレスバッグをこの後見ておりません・・・。
タイトルの“未完”とは完成していない、ということではなく“完成形を見られない”という意味で付けました。
もうとっくに完成し、ひと様の手にお渡し済みなのかもしれません・・・。
なんだか、面白くて毎週見てきたドラマの最終回だけを見逃してしまったような、そんな切ない気持ちになる今日この頃・・・。