2016年06月24日

ダブルでトート完成〜!

当教室では基礎カリキュラムが修了後、皆さんにお好きなデザインのバッグを作っていただいています。
そんな中、最初に取り掛かる大きなバッグの代表例がトートバッグです。

構造もシンプルで、ミシン縫いもさほど難しくはないので、まあ無難な選択といえるでしょうね・・。

こちらチケットで通っていただいているMさん・・・。

Mさんタンニン・トート@.jpg

ご自身で購入された黒のタンニンの革で進めていらっしゃいます。
タンニンなのでしっかり磨いて・・、
Mさんタンニン・トートA.jpg

参考になる写真をもとに、ご自身で型紙から作成し、革を裁断・・・、

Mさんタンニン・トートB.jpg

参考にしたカバンは裏がついていないようですが、折角なのでとストライプ柄の裏地を付けてみました。

Mさんタンニン・トートC.jpg

ミシンもだいぶ慣れてきましたね・・。

Mさんタンニン・トートD.jpg

で、完成〜!

280_3.jpg

280_5.jpg

続いてこちらは、火曜クラスのHさん・・。
ご自宅でも家庭用ミシンを使われているようで、ミシンはかなり上手です。

HさんトートバッグA.jpg

こちらも、知り合いの方から安く仕入れた自前の革で・・・。

Hさんトートバッグ@.jpg

トートですが、肩紐も着脱可能にし、2WAY仕様に・・・。

HさんトートバッグB.jpg

こういったところ、最初はみなさん結構面倒くさがります。
やはりどうしても完成を急いでしまうんですね〜・・・。
でも、やはり機能性は重要です。
あとで、“やっぱり付けておけばよかった・・・”って後悔することも・・。

使い勝手が悪いと使わなくなりますしね・・。

で、こちらもあっという間に完成〜!

281_3.jpg

Hさん、休む間もなく、更に余った革でおそろいのポーチづくりに・・・。

HさんトートバッグD.jpg

デザイン抜きで、穴を空けて・・・、
HさんトートバッグC.jpg

完成〜!
284_4.jpg

284_3.jpg

デザインだけでなく、機能性もしっかり考えた2作・・。ぜひいっぱい使ってあげてください。

284_6.jpg
posted by tomo at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室・工房
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175805243
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック