
先月こちらで作った“サンプル小銭入れ”の型紙を使い、今度は4つ作成しております。
ご家族や周りの方々に配られるそうですが、この向上心には脱帽です。
早速一つ目の作成に取り掛かったのですが、厚みを0.2o位に漉く“革漉き”でミスってしまい、端っこが切れてしまいました・・・。
新しく革を裁断しなおすのかと思いきや・・・、

お〜、見事切れ端の革を継ぎ接ぎし、リカバリーに成功〜!

刻み捻を使って、初めてチャレンジする“菊寄せ”・・・。

左の方は、先日お母さまに作っていたバッグと同じ革のようなので、お母さまにあげるのかな・・・?

因みにこちらの型紙は、当初のこちらの型紙からご自身で改良を加えた型紙のよう・・。

当初の型紙だと、マチの長さの関係でここまでしか口は開きませんが・・・、
Aさんの改良版でつくると・・・、

ガバッっ!!!とな・・。
お〜、研究心も高いっ!

型紙にご自身で改良を加え、且つ色々な革で作ることで着実にプロに近づいてますね・・。
