
前作で旦那さまへのトートバッグを仕上げて、次はご自身のショルダーバッグ作りに挑戦です。
ご自身で購入されてきた、黒のシボありの革を使っていきます。
1.0o強で柔らかめの革なので、ソフトな印象のショルダーバッグにはちょうどいい感じのチョイスですね・・。
まずは、“カブセ”(蓋)につける“テング”といわれる持ち手部分から・・・。
最終的にはマグネットで留めるパターンにするみたいですね・・。

こちらは、“丸カン”を縫い付けて・・・、因みに左の茶色のバッグが今回の参考にしているご自身ご愛用のバッグ・・。

で、これら2つを組み合わせて・・・、

お〜、なんかいい感じっ!
前作のトートバッグは、本体構造を組み立てるのに精いっぱいでしたが、細やかな飾り部分にもコダワル余裕が出てきましたねっ!
因みに、本体部分の型紙はこんな感じです。

全てIさんご自身で型紙引きましたよ。
もう完璧ですねっ!

こちらは、いわゆる“背胴”の部分・・・。ファスナー付きポケットを付けて使い良さもしっかり追及です。

本体、内装部も含めおおよそのパーツが出そろいました。
次回いよいよ本体組み立て〜完成を目指します。