現在進行中のカバン作りの合間に、幅広い層から人気のある“FURLA”のバッグを自分好みにカスタマイズしているようです。

Aさん曰く、どうも入れ口のファスナーが“うるさい”
というのが理由のようでして・・・。
入れ口が3つあって、真ん中以外の両サイドにファスナーが付いているようですが、どうやらこれがお気に召さない模様・・。
本来このカバンが持っている、“スリ対策”とか“落下防止”といったポテンシャルを殺してしまうんでは・・・とも思いましたが・・・、
最初のオリジナルの状態の写真を撮り忘れてしまったので、FURLAの㏋や中古バッグの写真を探してみたところなかなか検索で引っかからないことから、もしかしたらFURLA側でも“お客様からの声”を反映させて、“うるさい”ファスナーを取り外すことにしたのかな・・・。
あくまでこちらの勝手な想像ですが・・・。

ということで、早速オペ開始です。
当初の“ポテンシャル”を殺さず、且つ見た目をスッキリとさせるために、マグネットを付けることをご提案してみたところ、
“それ採用!”
ということで、アッサリ取り上げていただきました。あ、ありがとうございますっ!

“スリ対策”には十分ではないかもしれませんが、少なくとも慌てて走った時などの“落下防止”にはなりますね・・・。

全くオペの跡が分かりません。流石Aさん・・・。
作ることも楽しいですが、こういう修理やカスタマイズもカバンの構造が分かるだけでなく、“なぜこういう作りになっているか”ということが分かってきて面白いと思います。