2016年12月27日

年内駆け込みでトートが完成〜!

年末ぎりぎりで何とか完成に持ち込んだお二人・・・。

基礎カリキュラムが終わり、まずはシンプルなトートバッグにチャレンジのTさん。

311_1.jpg

旦那さんから、
“雑誌を入れる専用のバッグが欲しい!”

というご要望があったようで、自分のバッグの前にこちらを作成することになりました。

Tさんトート@.jpg

ちょっと、漉きを失敗した部分もありましたが・・・、

TさんトートA.jpg

なんとか補強を施し・・・、
しかし随分と縦長なデザインですなぁ。

311_3.jpg

革と内装の布地、どちらもご自身で購入されてきた素材です。

311_6.jpg

でもって、サクッと完成〜!
ちょうどクリスマスの完成でしたので、よいプレゼントになりましたね。


続きまして、これまで靴教室で度々ご登場の“ダンディSさん”・・・、今回は前作のハンドソーンウエルト製法で作ったブーツで使ったご自身の革を、綺麗に使い切るべく、こちらもトートに挑戦です。

Sさんトート@.jpg

ハンドソーンですっかり手縫いにハマったSさん、今回の鞄もミシンは一切使わず、総手縫いで仕上げることに・・・。

SさんトートA.jpg

しかし、ハンドソーンからしばらく経っていることと、若干勝手が違うことから、なんだかイマイチなステッチに・・。

もう一度ステッチの基本をお教えし、再度縫い直すことに・・・。

SさんトートB.jpg

お〜、こちらは綺麗な縫い目になりました。

SさんトートC.jpg

見返しとポケットには、もう一枚のグレーの革を使用・・。

SさんトートD.jpg


SさんトートE.jpg

持ち手ももちろん手縫いにて・・。

SさんトートF.jpg

両サイドに一本だけの手持ち仕様で、念のためカシメで留めるみたいですね・・。

SさんトートG.jpg

最後に本体と見返しを縫い合わせて・・、

SさんトートH.jpg

完成〜!

ハンドソーンのブーツとお揃いのトートの出来上がり〜。

しかし、このネイビーの革、まだ100ds程余っている模様・・・。

ということで、次は同じ革で“クラッチバッグ”を作るそうな・・・。
posted by tomo at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室・工房

2016年12月04日

大量生産!

歴半年、ようやく基礎カリキュラムが終わり前回革と布のコンビでポーチを作ったKさん・・・。

Kさんブレスレット@.jpg

本格的なカバンを作る前に、友人・知人たちに配る“レザーブレスレット”を量産中です。

310_2.jpg

全部で9つ・・・。

310_3.jpg

こちらは男性用らしく、ホック式でマジック編み(三つ編み)・・・。

310_4.jpg

こちらは女性用で、ギボシを使ったパターンで・・。

KさんブレスレットA.jpg

喜んでもらえるといいですね。

posted by tomo at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室・工房

2016年12月01日

Aさん追っかけ記録A(ハンドバッグ編)〜ミシンは極めました〜の巻

前回から引き続き、Aさん追っかけ記録です。
309_1.jpg

いよいよ胴とマチの内縫いミシン掛け・・・。
いつもはクラッチモーターのte-5を使うAさんですが、今回はより慎重に・・・、ということで、足踏みのte-6にて一目一目丁寧に縫い進めていきます。

AさんハンドバッグJ.jpg

お〜、綺麗に縫えました〜。

AさんハンドバッグK.jpg

玉縁ちも綺麗に仕上がりましたね。

AさんハンドバッグL.jpg

次は、底マチに穴を開けて・・・、

AさんハンドバッグM.jpg

ゴールドの底鋲を5つ・・・。

AさんハンドバッグN.jpg

内装はお家で既に仕上げてきていたようで、後は本体と縫い付けるだけのようです。
今回は“見付け”にファスナーマチを縫い付けたパターンで、初めてチャレンジする形ですが、しっかり構造が頭に入っているようで、サクッと仕上げてきました。さすがAさん・・・。

AさんハンドバッグO.jpg

外側と内側、更には入れ口のバイアス革を巻き付けて、最後のミシン縫いへ・・。

入れ口のバイアスについては、以前もご紹介しましたが、通常の“送り”と“抑え”では綺麗に縫えないので、いわゆる“逆抑え”を付け直しての縫いとなり、これも今回初めてのチャレンジ・・・。

AさんハンドバッグP.jpg

しかし、既にミシンを極めた感のあるAさんにとっては、関係ないっ!
サラッと縫い上げていきます。

309_thumb.jpg

でもって完成〜!

309_4.jpg

309_5.jpg

持ち手もしっかり“張り”が出ていい感じです。

309_6.jpg

内装もバッチリ・・。

309_7.jpg

両開きのファスナーで仕上げてみました。

309_10.jpg

最後のバイアスのミシンステッチも、ピッチのムラも少なく綺麗に仕上がってます。

309_11.jpg

なかなか完成度の高いバッグに仕上がりました。
Aさん、おめでとうございます!