2016年09月09日

バスケットトート完成〜!

靴とカバンを行ったり来たりで、今回8作目となるMさん・・。
次作は少し硬めのブラウンの革を使い、バスケットトートの完成を目指しております。

MさんショルダーM.jpg

まずは前作同様、床革にて1/2スケールで試作を・・・、相変わらず慎重派です。

Mさんショルダー@.jpg

全体のシルエットを確認し、いよいよ本番へ・・。

MさんショルダーA.jpg

前作同様、前後の胴はセンターシームで・・・、お気に入りなのね・・。

MさんショルダーB.jpg

なにやら前胴の両サイドにはポケットが付いているデザインにするようです。

MさんショルダーC.jpg

胴とマチについては、これまでの“内縫い”や“外縫い”と違い、普通の平縫いに・・・。

MさんショルダーD.jpg

また、タックを付けることにより、胴に少し膨らみを持たせた作りにするようです。

センターシーム以外、これまでにやったことの無い、新しいことにチャレンジする姿勢には感心させられますな。

ただ、内縫い・外縫いと違って、今回のような胴とマチの平縫いは、ミシンだと少し大変です。

MさんショルダーE.jpg

なにが大変なのかは、ここではちょっと説明が大変なので書きませんが・・・兎に角大変なんです。

ということで、一度マチ側に“から縫い”を施してから縫っていきます。

MさんショルダーF.jpg

大分ミシンも上手になってきましたね。

MさんショルダーG.jpg

底には“ベルポーレン”の1.5oを芯材として入れて・・、

MさんショルダーH.jpg

アンティークの底鋲を取り付け、強度を上げております。

MさんショルダーI.jpg

なかなか渋い裏地ですな〜・・・。

MさんショルダーJ.jpg

で、最後に見付けとハンドル部分を一緒に縫い付けておりますが、ここも大分大変そう・・。
厚みが4o程あり、しかもダブルステッチで・・・。

MさんショルダーL.jpg

爪は裏地と違い、随分とカラフルですな〜・・。


298_2.jpg

でもって、完成〜!

298_4.jpg

298_8.jpg

Mさん、次の鞄のデザインは既に決まっているようですが、その前に以前作った名刺入れを色違いでもう一つ作るよう・・。

新しく入ってきた新入社員の子にあげるそうな・・・。

優しい先輩ですな・・。
posted by tomo at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室・工房