
教室へ通われる前から、ご自宅で色々とものづくりをされていたということで、ここまでなかなかの完成度で作ってこられました。
最初は皆さん、基礎カリキュラムで7つ程の革小物を作っていただくのですが、毎回“基礎”とは思えない、ちょっと凝ったアレンジを加えてくるという、熱心な方です。

今回は基礎カリキュラムの最後の作品でポーチ作り・・・。
まあ、型紙の作り方と考え方、またマチ・胴、更には玉ぶちの“革漉き”を、習得していただくのが目的なので、皆さんシンプルなものを作りがちですが、
“折角なら今使っている化粧ポーチと同じものを”
ということで、中身もかなり実用的な感じで仕上げてきました。

お〜、なかなか複雑な内装・・・。すごいっすね!

迷彩柄の一部使いで、遊び心を入れてるあたりもなかなか憎いっすね〜。
Kさん次は、トートバッグにチャレンジです。