2014年02月25日

ミネルバ・ボックスのキーケース完成〜!

当工房に来られてまだ1年弱のKさん。

最初は“靴を作りたい”ということで、インディアン・モカシン3足を量産してきました。

167_1.jpg

“靴はちょっとお休み・・”

ということで、1月からは革小物を量産中・・・。


最初はご自身のキーケースを5〜6時間で完成させ、今度は彼氏さんへのキーケース作りにチャレンジです。

167_2.jpg

人様へのプレゼントということで、今回はイタリアの有名タンナー“バタラッシィ・カルロ社”にて丁寧に手作りされ、世界中にファンが多い“ミネルバ・ボックス”を使って仕上げました。

167_3.jpg

折角だからと、裏地もタンニン豚革を仕様・・・。高級感ありますね〜。

高級革を使ったので、

“ミシンが怖い〜!”

ということで、今回は手縫いで・・・。


167_4.jpg

コバの“磨き”も良く出来てます。

この出来なら、彼氏から最低でも¥5,000位は請求できますよ〜。
posted by tomo at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室・工房

2014年02月21日

トートバッグ完成〜!

かばん教室歴、約半年のSさん・・。

ブックカバーや小銭入れ、ポーチ等革小物を作りながら、いよいよ大きな袋物へ挑戦です。

Sさんトート@.jpg

これまでは主に教室の革を使っての作品作りでしたが、今回はご自身で購入された2種類の革。

なかなかシックな組み合わせです。

ここまで来ると、もう型紙もご自身で作成し、全体のサイズ感やデザインも自身で決めていただきます。

今回はかなり大き目のトートです。


SさんトートA.jpg

これまで苦戦してきた“革漉き”も、少しずつ慣れてきました。

SさんトートB.jpg

ミシンも、お手の物・・、といいたいところですが、縫う距離がかなり長くなったので、チョット苦戦気味です・・・。


SさんトートC.jpg

外側を縫い上げたところ・・。

大丈夫、遠めからはピッチのムラ等全然気になりませんよ。

この後、内袋も同様に縫い上げて、いよいよ仕上げへ・・。


SさんトートD.jpg

内袋を入れる前に、鞄底に底材と底鋲を打ち込み、強度を上げます。



SさんトートE.jpg


でもって、完成〜!

SさんトートF.jpg

いっぱい使ってくださいな。

163_thumb.jpg

因みに、前回登場のKさんも同様にマイトートが完成〜!


鞄や革小物を5つ程作り、流石に少し飽きてきたのか、次はまた靴作りへ戻ります、とのこと。

夏に向けて、サンダル作りへチャレンジです。
posted by tomo at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 教室・工房