今回も、がっつりです・・・・。
教室でも、結構見ている生徒さんが多く、毎回小ネタで盛り上がってますが、チョット前に、
“アキちゃんがいつもタスキ掛けにしてるベージュのショルダーバッグが可愛い!”と・・・。
では作ってみましょっ・・・、ということで
早速型紙です。

ネットで色々調べてみたところ、アキちゃんの赤いデイパックや、春子さんのバッグ等の情報は出てくるものの、ショルダーの情報は皆無・・・。
8月の上旬頃、yahoo知恵袋に、
“アキちゃんのショルダーバッグはどこで買えますか?”
みたいな質問が掲載されていたので、暫く様子をみていましたが、一週間程経っても誰からも回答が無く、いつの間にやら質問自体が削除されてしまう始末・・。
誰も知らないのかな・・・、それとも誰も興味無いのか?・・・・
まあ確かに、“地味で暗くて向上心も協調性も個性も華もない、パッとしない”バッグではありますが・・。
ということで、日々テレビで流れる映像の記憶だけを頼りに作りましたので、サイズ感や細かいところは“だいたい”ですよ・・。

こちらは背胴の裏側・・・。
あんまりカチッとした感じでは無さそうなので、1.0mm前後でかなり柔らかめのカーフを使用。
ただ前後の胴とかぶせのフタはある程度張りを持たせたいので黒の布ワッペン(0.3mm)とバイリーン(0・8mm)を貼ってみました。

表はこんな感じで・・・。

でカブセの裏と見付けを一体にし、裏地の布を作成・・、
マチやその他の細かい部位も作成・・。

裏地も“地味で暗くて・・”という感じです。
劇中、確か記憶ではこれまで一度も鞄の中身を空けたことは無いと思うので、あくまで想像ですが・・。

まちは布ワッペンだけ貼りましたが、これは、まあ無くても良かったかなと・・。
この鞄の特徴でもある、手縫いをカブセに施し・・、この縫い方、小学生の時作った雑巾以来かも・・。

で、入れ口とカブセ周りをぐるっと縫い合わせて本体は完成です。

この鞄のもうひとつの特徴でもあるキボシと革紐もこの段階で取り付けます。

最後に肩紐・・・、ここも確か手縫いだったような・・・。
チラッと写っただけなので、なんとなくですが・・。

でもって完成〜!
今回は、革を提供してくださった、教室のYさんに贈呈・・。
いまや人気のドラマだけに周りの反応が愉しみ・・。
はたしてどれだけの方が、気付いてくれるでしょうか・・。